夏休みの勉強法と計画(中学3年生)〜受験勉強を成功させるために〜

 夏休みは高校受験に向けて最も重要な時期です。夏休みに計画的に勉強できれば、志望校に合格する可能性が高まります。しかし、夏休みの勉強は簡単なことではありません。どんな勉強をすればいいのか、どうやって時間を管理すればいいのか、悩む人も多いでしょう。

この記事では、夏休みの勉強法と計画(中学3年生)について、以下の4つのポイントに分けて解説します。

  • 夏休みは1・2年の復習が中心
  • 夏休みの勉強計画の立て方
  • 夏休みにおすすめの問題集
  • 夏休みの勉強習慣づくり

これらのポイントを参考にして、夏休みの勉強を効率的に進めましょう。

夏休みは1・2年の復習が中心

  高校入試では、中学3年間の内容すべてが範囲です。ほとんどの公立高校の入試は、教科書に書いてある内容をそのまま出すことはまずありません。教科書が分かっている前提で、ちゃんと問題を読んで解く力があるかを試しています。

 2学期以降の勉強は問題演習が中心となって、教科書の復習には時間をかけられなくなります。ですから、教科書を復習して5教科の基本を固めるのは、夏休みが最適なのです!

 とはいえ、時間は限られているので、何もかも夏休み中に終わらせるのは難しいです。なので、夏休みまでに模擬試験や実力テストを見返してみましょう。自分の解答を見て、何を間違えているのかよく見てください。

 例えば、英語で英単語のスペルミスが多い場合は、英単語の覚え直しをしましょう。数学で一次関数が苦手な場合は、簡単な問題から復習しましょう。国語で漢字や文法が書けない場合は、漢字テストや文法問題をやりましょう。

 今まで誤解して覚えていたことや、分からないまま放置していたことが多いと気づくはずです。自分の弱点を知ることで、夏休みの勉強の優先順位を決めることができます。

夏休みの勉強計画の立て方

 弱点を見つけ、やるべき問題集が決まったら、計画を立てましょう。中学受験を経験している人を除いて、中3の夏休みは人生で経験したことないほど勉強することになります。
 長時間の勉強を効率よくすすめるためのポイントは以下の通りです。

  • 塾の夏期講習を取りすぎない
  • 計画は1週間ごとに立てる
  • 問題集を途中で変えず、最後までやりきる
  • 規則正しい生活を送り、十分な睡眠をとる

 中3にありがちなのは、夏期講習がほぼ毎日あることです。塾の勉強はあくまでインプットであって、アウトプットまではできません。塾の勉強1に対して、3倍の時間をかけて自宅で復習しないと効果が出ない、と断言します。自分の勉強管理は自分で管理することが基本です。

 問題集をやっていても成績が伸びず不安になることがあります。成績が伸び始めるのは、勉強を始めてから3か月以上経ってからです。あせらず、毎日やるべきことに集中しましょう。

 また学校がないため生活が不規則になりがちです。基本的には学校がある日と同じように起きて、同じ時間に就寝してください。

計画の立て方は以下のようにします。

  1. 1週間で「やるべき」内容を決める。
  2. 1日ごとにやる内容を決める
  3. 毎日「できたこと」と「できなかったこと」をふりかえる
  4. 先週の反省を生かして、次の週の予定を立てる

例えば、数学(連立方程式)、英語(中1・2の総復習30ページ・ターゲット1800 14ページ分)、国語(国語文法、漢字)、社会(歴史:平安時代まで)、理科(体のしくみ)という内容を1週間で終わらせたい場合、

日付 数学 英語 国語 社会 理科
7/19 連立方程式 10ページ 中1・2総復習 5ページ<br>ターゲット1800 2ページ 漢字テスト 10分 歴史:古墳時代 5ページ
7/20 連立方程式 10ページ 中1・2総復習 5ページ<br>ターゲット1800 2ページ 文法問題 20分 歴史:飛鳥時代 5ページ
7/21 中1・2総復習 5ページ<br>ターゲット1800 2ペ      
日付 数学 英語 国語 社会 理科
7/22 連立方程式 10ページ 中1・2総復習 5ページ<br>ターゲット1800 2ページ 漢字テスト 10分 歴史:奈良時代 5ページ
7/23 中1・2総復習 5ページ<br>ターゲット1800 2ページ 文法問題 20分 歴史:平安時代 5ページ
7/24 体のしくみ 10ページ
7/25 体のしくみ 10ページ

 このように、1日にできる内容は、3~4種類がベストです。1日の終わりには今日できたことと、できなかったことをふりかえってください。予定通りにできなかった理由を考えておくと、次の日の勉強に活かせます。
 例:スマホを触りすぎた、連立方程式がよくわからなかった、など

 勉強してわからなかったところは、塾の先生に質問をして解決しましょう。1週間過ぎたら、できたこと、できなかったこと、反省点が見えてきます。それらを生かして、次の週の予定を立てます。

夏休みにおすすめの問題集

 夏休みの勉強には、自分のレベルに合った問題集を使うことが大切です。問題集は解説重視のものや問題数重視のものなど様々ありますが、ここでは中学3年生におすすめの問題集を紹介します。

英単語の学習:ターゲット1800
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/hk1g6b
*Amazon⇒https://amzn.to/43Ehd68

英文法の学習:英文法トレーニング
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/h5uqyH
*Amazon⇒https://amzn.to/3Y3RJOk

数学の学習:標準問題集
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/huIc2M
*Amazon⇒https://amzn.to/43LHz6h

国語の学習:国語文法トレーニング
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/hUiQaB
*Amazon⇒https://amzn.to/3pN0HTt

社会の学習:社会歴史トレーニング
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/hNmdrj
*Amazon⇒https://amzn.to/3DhcqN2

理科の学習:理科トレーニング
*  楽 天   ⇒https://a.r10.to/hU4eVu
*Amazon⇒https://amzn.to/44Mkkd2

 ターゲット1800は中学3年間で出てくる英単語1800語をカバーする問題集です。単語帳としても使えますが、例文やテストもあるので、単語の意味や使い方をしっかり覚えられます。

 英文法トレーニングは中学3年間で出てくる英文法項目をカバーする問題集です。基本的なルールから応用的な問題まで幅広く対応できます。解説も詳しくてわかりやすいです。

 標準問題集は中学3年間で出てくる数学項目をカバーする問題集です。教科書準拠で基本から応用までバランスよく問題があります。解答も丁寧に解き方が書いてあります。

 国語文法トレーニングは中学3年間で出てくる国語文法項目をカバーする問題集です。品詞や活用、文型などの基礎から、古文や漢文などの応用まで対応できます。解説も分かりやすくて覚えやすいです。

 社会歴史トレーニングは中学3年間で出てくる社会歴史項目をカバーする問題集です。時代ごとに重要な出来事や人物、用語などをまとめてあります。地理や公民もありますが、歴史がメインです。

 理科トレーニングは中学3年間で出てくる理科項目をカバーする問題集です。物理・化学・生物・地学の4分野に分かれており、基礎的な知識から実験的な問題まで対応できます。解説も図や表を使ってわかりやすくしてあります。

夏休みの勉習習慣づくり

 夏休みの勉強は計画と問題集だけでは足りません。毎日コツコツと続けることが大切です。夏休みの勉強習慣づくりのためには、以下のことに気をつけましょう。

  • 目標を明確にする
  • 勉強する時間帯を決める
  • 勉強する場所を決める
  • 勉強する前に準備する
  • 勉強したことを記録する
  • 勉強したことを復習する
  • 勉強したことをアウトプットする
  • 勉強したらご褒美をあげる

 目標を明確にすることで、やる気が出やすくなります。例えば、「夏休み中に英単語1800語を覚える」「数学の標準問題集を全部終わらせる」「国語の漢字テストで100点を取る」など具体的な目標を立てましょう。

 勉強する時間帯を決めることで、生活リズムが整います。自分が一番集中できる時間帯を見つけて、その時間に勉強しましょう。朝型の人は早起きして勉強し、夜型の人は夜遅くまで勉強しましょう。

 勉強する場所を決めることで、気分が切り替わります。自室で落ち着いて勉強できる人は自室で、そうでない人はリビングやダイニング、図書館など他の場所で勉強しましょう。場所によって教科を変えるのも効果的です。

 勉強する前に準備することで、時間のロスを防ぎます。教科書や問題集、筆記用具など必要なものを机の上に揃えておきましょう。スマホやテレビなど邪魔になるものは遠ざけましょう。

 勉強したことを記録することで、自分の成長が見えます。勉強した時間や内容、できたことやできなかったことなどをノートやカレンダーに書き込みましょう。自分の強みや弱みを把握することができます。また、記録を見返すことで、モチベーションを保つこともできます。

 勉強したことを復習することで、定着度が高まります。勉強した内容はすぐに忘れてしまうものです。復習のタイミングは、勉強した直後、その日の夜、翌日の朝、1週間後、1か月後などがおすすめです。復習には問題集の解答や教科書の要点を見直すだけでなく、音読や暗唱なども効果的です。

 勉強したことをアウトプットすることで、理解力が深まります。アウトプットの方法は様々ですが、例えば、自分で問題を作ってみる、友達や家族に教えてみる、ブログやSNSに書いてみるなどがあります。アウトプットすることで、自分の知識や考え方を整理することができます。

 勉強したらご褒美をあげることで、楽しみが増えます。ご褒美は自分が好きなものややりたいことで構いません。例えば、好きな食べ物を食べる、好きなゲームをする、好きな本を読むなどがあります。ご褒美は目標達成後だけでなく、途中でもあげると効果的です。

以上が夏休みの勉強法と計画(中学3年生)に関する記事の例です。夏休みは高校受験に向けて最後のチャンスです。この記事がお役に立てれば幸いです。😊

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)