逆転の発想!勝負にこだわる子育ては視野が狭い、敵は自分

入試というものには、勝った負けたという要素は含まれていません。仮に、目の前の相手と学力を戦わせ、点数が上の方が合格する選抜の仕方であれば勝ち負けの概念も生まれますが、実際そんな入試の方法は存在しません。

入試は勝負?ならば、相手は誰?

私は長年子供たちに学習指導を続けながら、この試験に合格すれば勝った、不合格なら負けたと考える風潮が疑問でなりません。確かに、難易度の高い学校に合格した子は残念だった子よりは学力があったと言えますが、一体めでたく合格した子たちは誰と戦ったつもりなんでしょう。

自分と同じように入試の会場で問題と取り組んだ他の受験生でしょうか。試験場で他の人たちに負けないぞと言わんばかりに闘志をみなぎらせても、合格するのは自分だけではなく受からない人もいるのです。つまり、周りの受験生たちは直接戦う相手ではないのです。それでは相手は誰でしょうか。

試験の問題そのものです。他にありません。これを相手に自分の学力を武器として巧みに使いながら戦うのです。

勝ち負けを意識しすぎると正常な判断力を失う

テストの結果を眺める度に、勝った負けたと騒ぐ親が本当に多いものです。普通の感覚として子供に言い続ける親が絶えません。家庭でほぼ日常的に聞かされると、子供自身も勝ち負けの意識が自然と身についてしまいます。そして、身近な仲間との比較でしか自分の力を判断できなくなってしまうのです。そして、そんな子供の行く先には大きな落とし穴が待っているといっても決して言い過ぎではないと思います。

負けず嫌いな性格であることはもちろん悪いことではありません。しかし、他人より優れていることで安心感を覚えたり、自分は勝ってるんだと思い込むとしたらそれは明らかに単純な考え方です。そんな子は、常に目に見える相手としか向き合わないからです。自分と同等の学力の受験生をライバルとするなら、そんなライバルに匹敵する人たちは一体どれくらいいるのでしょう。そして、彼ら全員が実際に目に見えているのでしょうか。

井の中の蛙大海を知らず

他人と比較してすぐ優劣をつけたがるタイプに属する人は、狭い範囲内でしか生きていないということになります。そんな人間に限って、今まで経験したことがないような広い世界へ出されると途端にあわてたり不安がったりするものです。自分はよくできるんだと自信満々で試験に臨んでも、周りに自分と同じくらいの力がある人がたくさんいることが分かればショックを受けたりするものです。

負けず嫌いなタイプの取り扱いは慎重に

特に、勝ち負けにこだわる親は目先のことにとらわれ過ぎです。また、目に見える結果で物事を判断しがちです。わが子には、あの子に負けるなとかあの子よりはいい点数を取りなさい、というような言い方はやめるべきです。勝ち負けにこだわる子は、いつも目に見えるライバルを意識するあまり、相手より優位に立つ方法を考えます。ライバルより勢いよく進んでみたり、受験には不必要な知識などを振りまいたり、勉強とは全くかけ離れた方へ曲がってしまいがちです。特に、負けず嫌いなタイプによく見られる特徴でもあります。

親として社会人の先輩として次のような助言を発するべきです。敵は自分の中に見つける。人に勝った負けたと騒ぐより、自分はこれからどのように生きればいいか、自分には何が向いているのか、そしてどうすればいいのか、ということをいつも考えることが大切だよ、と。

勝負にこだわる子育ては子供の視野を狭くする

身の回りの人間をライバルと見て、勝ち負けにこだわり過ぎると生きるための大切な努力がおろそかになってしまいます。もっと高い目標を持たせるようにアドバイスしてやって下さい。狭い視野でしかものを見れない考えられない受験生は、入試当日の会場において他より緊張し本来の実力を発揮できないことも起こり得ることなのです。ちょっと難しい問題が出題されれば、できないとあきらめが早かったりしがちです。他の受験生たちも同様に答えがわからずに苦しんでいるという現実に考えが及びません。そんな時こそ、自信のあきらめる心や焦りなどの大敵と戦って欲しいものです。今こそ大いに勝負にこだわるべきです。そして、難敵に勝ってこそ自分を制した本当のウィナーであると思います。

負けん気を育てながら成長へ導く名文句

「負けん気の強さはわかってる。誰にも負けたくないんやろ。その気持ちは大切やし、君の長所や。しかし、負けたくないということに固執し過ぎるとこれから先の大きな目標が見えなくなるぞ。目標を身近な所に置けば夢も小さくなるよ。たとえ、クラスではトップでもまだ広い世界には君より優秀な人はたくさんいるんだ。本当に誰にも負けたくないのなら、彼ら一人一人に勝たないといけないんだよ。だけど、自分の欠点や弱点を失くすために自分の弱さと勝負する方がもっと強くなれるよ

冷静に穏やかに淡々と諭してみられるよう提言します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)