親って子供に勉強を教えたらダメですよ。だけど、勉強方法はアドバイスしてやって下さい???
でしゃばるのが親なんですが・・・
これは言い換えれば、答えを教えるんじゃなくて考え方を教えるということなんです。しかし、ほとんどの親が良かれとばかりに最後の答えまでしっかり教えます。この間、子供は自力ではなく間接的に理解するだけです。とことん子供自身に考えさせるべきです。子供がせっかく自分で考えようとしているのに、これでは努力の目を摘み取る行為以外の何物でもないじゃないですか。
教え過ぎは子供が伸びるチャンスをつぶす
確かに、答えを教えるのは簡単です、大人ですからね。しかし、答えがわかったということは、その子の実力が上がったことにはならないのです。実力というものは、あくまでも自らの頭で考えることを積み重ねながら形成されていくものです。親がたやすく答えを教えてしまうことは、子供の実力を養成するチャンスを奪っていることになりかねません。
親も子も発想の転換を図る(1)
それでは一体、例えば計算問題なんかで子供がつまずいたらどのようなアドバイスが望まれるのでしょうか。
