いっつも100%でなくていいんですよ。100%主義は続きません。大切なことは、継続は力なり。80%位をずっと続ける方が力はつくんです。
受け取り如何で子供のヤル気が変わる
子供の勉強ぶりを評価するときに注意して欲しいことは、子供がその都度課題を100%全部終わらせることにこだわり続けると後々どうなるか想像できますか。
予定を全てこなせば良し、的な考え方が子供の中に定着するかも知れません。子供の好奇心は大人以上に旺盛です。勉強の途中で、つい他の関心があるものに手を出して無駄な時間を過ごした経験は誰でもあると思います。気持ちがあちこち飛んでしまう現象です。そんな子供を親は、注意力散漫、根気なしとレッテルを貼りがちです。確かにそうかも知れませんが、見方を変えれば、これって好奇心旺盛なのかもと評価できるのです。このような受け取り方も時と場合によっては使い分ける必要があるかもです。ただし、