さて、受験を控えた子供たちの心の深奥をはかり知ることはできません。中には辛い受験勉強を隠そうとあえて学校や家庭で明るく振舞おうとする子もいます。こんな子には、なんとか自分を絶体絶命的な窮地に追い込まないようにしたいという態度が見受けられるものです。
「絶対」は強い意志を表すが、ストレスフルな言葉
長年の指導において、彼らの絶対合格するんだという強い決意に応えなければという責任感を認識しながら思うことがあります。絶対合格する、この絶対という言い方ほどストレスフルな重苦しいものはありません。絶対~、こんな言葉を耳にするたびに、もしそうできなかったらどうするのだろうととても気がかりになってしまいます。気持ちの中に余裕を感じないからです。
自信が過信につながると油断大敵になる
絶対~、を連発する親や子に限って失敗した後はとてもみじめです。親は近所に会わせる顔がないでしょうし、子は友達に会いたくないのではないでしょうか。いくら自分自信を励まそうとするためであったとしても、それが過信につながると達成することが困難になりやすいものです。さらに、