子供が「自我」に目覚め、がんばることを恥ずかしいなんて良くも悪くも自分なりの考えや価値観を持ち始めるころ、特に中学生時代は親に貸す耳など持たず何かと荒々しく振る舞うこと頻繁しきり。
「子育て」から「子付き合い」へ
親も子育てから「子付き合い」に移行するべきを、相変わらず「子育て」にひたり、挙句は「こ・づ・き・あ・い」を演じる羽目に陥ることも多々あります。
極端ですが、結果的に本人が困ることはそのまま本人の思うように任せ、失敗を体験させることも一案です。本人が自ら気付くまでは、親としてもそれなりの忍耐が必要です。
親も子供の将来を思いやるからこそいろんな不安が高じるはずです。
基本に戻る=自信の回復
しかし、勉強面に関しては親の理想通りにはいきません。一つの理由は、勉強の遅れを取り戻したくても、中学校からの勉強は、基礎でつまづくと取り戻すのがなかなか困難だからということがあげられます。
その解決策のひとつとしては、一気に今までの復習を強要するのではなく、今できることを子供に見つけさせてやらせることが先決です。そして、自信をつけさせることです。
小さなことからコツコツと。やはり、自信を回復することから始めるべきでしょぅ。
勉強することのモチベーションづくり
確かに、子供の気持ちの中には、今さら親の言う通りにはなりたくないという反発があります。一度親との関係がこじれると、必ず湧き出てくる厄介者です。
普通、親は子供が親が言うことを聞けばいくらでも可愛がるのに、と親なればこその愛情を抱きますが、いつまでも感傷的に考えるだけでは関係は改善されるものではありません。
子供の頑張りのできるだけ良いところをピックアップして評価してあげる配慮が必要です。今さら何を、