ボードゲームと聞いて、どんなイメージを持ちますか?
ボードゲームとは、パソコンやスマホではなく、机の上で友達と楽しめるゲームのことです。最近ではボードゲーム専門のカフェも増えており、若者を中心に人気が高まっています。
実は、このボードゲームには東大生も夢中になっているのです。ボードゲームは頭を使って考える必要があるものが多く、東大生にとっては勉強にもなると感じているからです。
今回は、そんなボードゲームの中から、東大生がおすすめする知的で面白いゲームを「推測力」「語彙力」「想像・創造力」の3つの観点からご紹介します。
ボードゲームは家で遊べるので、外出自粛の時期でも楽しめます。この記事を読んで気になったら、ぜひ試してみてください。(PR)